勤務医師交代のお知らせ
勤務医師交代のお知らせ
下記日程は勤務医師が変更となっておりますのでご注意ください。
日程
5月10日(土)秋山Dr→下吹越Dr
5月17日(土)下吹越Dr→秋山Dr
下記日程は勤務医師が変更となっておりますのでご注意ください。
5月10日(土)秋山Dr→下吹越Dr
5月17日(土)下吹越Dr→秋山Dr
当院は5月3日(土)から6日(月)までお休みをいただいておりますが、下記日程は院長が休日診療所に出務しております。
体調が悪くお困りの方は受診をご検討ください。
5月3日(土)
10時~17時:吹田市休日急病診療所
19時~23時:豊能広域こども急病センター
※4月29日(火)は9時~17時、5月1日(木)は9時~12で診療しています。
今年は下記の日時で診療しております。
お困りの際はご来院ください。
日付 | 診療時間 | シックキッズ利用 |
---|---|---|
4月26日(土) | 通常どおり (午前のみ診療) |
× |
4月27日(日) | 休診 | × |
4月28日(月) |
通常どおり |
○ |
4月29日(火・祝) | 9時~12時、14時~17時 | × |
4月30日(水) |
通常どおり |
○ |
5月1日(木) | 9時~12時 | ○ |
5月2日(金) |
通常どおり |
○ |
5月3日(土・祝) | 休診 | × |
5月4日(日・祝) | 休診 | × |
5月5日(月・祝) | 休診 | × |
5月6日(火・祝) | 休診 | × |
4月以降も前院長の越後茂之先生にご勤務していただけることになりました。
これまでどおり毎週金曜日の午前診(予約外来)を担当していただきます。
(注)発熱や上気道症状などがあり、隔離室での対応となる方に関しては下吹越が担当させていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
当クリニックでは、高齢者の方向けに帯状疱疹の予防接種を行っております。
この度吹田市から案内があり、下記対象者の方は少ない自己負担金で接種していただくことが可能となります。
令和7年4月1日(木)から令和8年3月31日(日)まで
令和7年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる方
101歳以上の方は、令和7年度のみ対象です。
60歳〜64歳未満の方で、免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳級相当)
年度末年齢 | 生年月日 |
---|---|
65歳 | 昭和35年4月2日生まれ〜昭和36年4月1日生まれの方 |
70歳 | 昭和30年4月2日生まれ〜昭和31年4月1日生まれの方 |
75歳 | 昭和25年4月2日生まれ〜昭和26年4月1日生まれの方 |
80歳 | 昭和20年4月2日生まれ〜昭和21年4月1日生まれの方 |
85歳 | 昭和15年4月2日生まれ〜昭和16年4月1日生まれの方 |
90歳 | 昭和10年4月2日生まれ〜昭和11年4月1日生まれの方 |
95歳 | 昭和5年4月2日生まれ〜昭和6年4月1日生まれの方 |
100歳以上 | 大正15年4月1日以前に生まれの方 |
接種を受けるには案内はがきが必要です。令和7年度の対象者であることを確認するため、はがきをご提出ください。
もし、はがきが届く前に接種を希望される場合(令和7年4月~5月)は、別途吹田市地域保健課に申請が必要となります。
ワクチン名 | 接種回数 | 接種方法 | 接種量 |
---|---|---|---|
生水痘ワクチン | 1回 | 皮下注射 | 0.5ml |
組換えワクチン | 2回(2か月以上の間隔) | 筋肉内注射 | 0.5ml |
免疫不全状態の方や免疫抑制状態にある方は、生水痘ワクチンを接種できません。
交互接種はできませんので、いずれかのワクチンを選択いただく必要があります。
生水痘ワクチン:4,500円(予定)
組換えワクチン:11,000円(予定)※2回(2か月以上の間隔)接種が必要です。
市民税非課税世帯および生活保護世帯の方は、一部負担金免除申請を行うことで無料となります。
無料の予診票を受け取るためには申請が必要です。ご注意ください。
予診票や一部負担金免除申請書は当院で用意しております。
接種を希望される方は、事前に連絡のうえ、予約をお願いいたします。
ご不明な点などありましたら、当院までご連絡ください。
いつも当院が運営します病児・病後児保育室「シックキッズ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
以前案内させていただいたとおり2月からWeb予約を主体とさせていただいておりますが、何点かご質問をいただきましたので追加で案内をさせていただきます。
前日の16時から予約可能ではありますが、必ず「医師連絡票」を取得した上でお願いいたします。
医師連絡票がなければ病名や隔離の必要性などがわかりません。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
またご利用前日の午前中に受診していても午後から病態が変わることもあるため、午後の診察をうけて医師連絡票を取得するようにしてください。
医師連絡票があっても感染症が疑わしく、検査を受けておられないお子さんに関してはお預かり当日の病状によって診察および追加検査の必要がでてきます。適切な感染管理のためご了承ください。
当日の7時半までにWebでキャンセルをお願いいたします。キャンセル待ちのご家庭もあるため、可能であればできるだけ早めにキャンセルしていただけると助かります。
お預かりする上で必要な情報が不足している場合、予約の確定ができないため翌朝8時以降に受け入れ可否の連絡をさせていただきます。早めの確定をご希望の場合は、前日19時までの予約取得をおすすめします。
引き続き円滑な運営を心掛けてまいります。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
医療法人えちごクリニック
病児・病後児保育室シックキッズ
このたび、求人情報を掲載させていただきました。
詳しくは、ホームページ下部の「求人募集」バナーよりご覧ください。
ご興味のある方は、ぜひご確認ください。
皆様の要望にお応えし、当院でも12月中旬よりクレジットカード決済端末を導入しました。
クレジットカード決済をご希望の方は受付までお声かけください。
注1)QRコード決済や電子マネー(交通系含む)はお受けできませんのでご了承ください。
注2)発熱外来経由の方はクレジットカードをお預かりすることができないため、従来どおりの現金支払いをお願いしています。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2025/1/27
いつも当院が運営します病児・病後児保育室「シックキッズ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。人員確保や感染管理の問題から下記の変更をさせていただきます。
ご不便をおかけする場合もあるかもしれませんが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
これまでは電話予約を主体としておりましたが、2月以降Web予約を主体とさせていただきます。当院で診察を受けられても必ずWebで申し込みをするようお願いいたします。
上記に伴い前日のWeb予約開始時間を16時からに変更させていただきます。
お子さんをお預かりする上で必要な情報が抜けている場合は適宜追加で連絡させていただきます。
これまで朝7時から当日の電話予約を受け付けていましたが、朝8時からに変更させていただきます。
スタッフ一同、お子さんを速やかにお預かりできるよう努めてまいりますが、変更直後はご迷惑をおかけするかもしれません。
これまで歯ブラシを持参いただいたお子さんに対しては歯磨きを実施しておりましたが、隔離を必要とするような飛沫感染症(インフルエンザ、RSウイルス感染症、アデノウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス感染症、風疹、おたふくかぜ、溶連菌感染症、マイコプラズマ感染症、百日咳など)に罹患している乳幼児(自身で歯磨きができないお子さん)に対しては職員の感染予防を目的として歯磨きを実施しない方針とさせていただきます。ご自身で歯磨きのできるお子さんに対しては自身で行っていただいた後、これまで通り洗面台の環境整備を行います。
医療法人えちごクリニック
病児・病後児保育室シックキッズ
当院の年末年始の診療スケジュールは以下の通りです。
12月30日(月):9時~12時、14時~16時
注1)乳児健診、予防接種は行いません。
注2)電話受付は最終16時までとさせていただきます。体調がすぐれない方は早めの受診をご検討ください。
1月4日(土)は院長の下吹越が「豊能広域子ども急病センター」にて、
夜間診療(19:00~23:00)を担当いたします。急なお困りの際には、受診をご検討ください。
豊能広域子ども急病センター
URL:https://www.toyono-kodomo.jp/
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
当院は2024年10月1日より、継承リニューアルしました。
担当医は下記のように変更となっております。
越後 茂之
秋山 祐一
下吹越 正紀
前院長の診察をご希望の場合は、金曜の午前診察での予約をお願いいたします。
当院では、インフルエンザの予防接種を以下の日程で実施を予定しております。
【接種開始日】
昨今の流行状況から接種開始日を早めることにいたしました。
10月19日(土)から開始予定です。
【基本接種日時】
上記日程で難しい方は、直接ご相談ください
注1:11月23日(土)は祝日のため休診となります。予防接種も行いません。
注2:接種希望者の増加に伴い、最終接種日を12月14日(土)に延長いたしました。
【接種価格】
【接種回数】
【吹田市の助成】
・中学3年生への助成
吹田市では、中学3年生のインフルエンザワクチン接種費用を一部助成しています。詳細はこちらをご確認ください。接種時には、必ず助成はがきを持参してください。はがきがない場合は助成が適用されませんので、必ずご注意ください。
【高齢者の定期接種】
・65歳以上の吹田市民の方は定期接種の対象になります。費用や詳しい対象者はこちらをご確認ください。
【同時接種について】
他のワクチンとの同時接種を希望される場合は、接種日が上記と異なります。お電話にてご相談ください。
今年もインフルエンザ予防接種の受付を開始いたします。
当院では、よりスムーズな接種のため、事前に問診票へのご記入をお願いしております。
ご来院の際は、事前にご予約の上、ご記入済みの問診票をお持ちください。
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
現在ホームページに掲載されている診療時間は、10月1日以降のスケジュールとなっております。
お手数をおかけいたしますが、これまでご来院いただいている患者様は、10月1日までは従来通りの診療スケジュールでお越しくださいますようお願い申し上げます。
【これまで通りの診療時間】
※10月1日までは、上記のスケジュールをご参照ください。
それ以降は、現在のホームページの診療時間をご参照ください。
何卒、よろしくお願いいたします。
ホームページを公開しました。
吹田市・北千里の小児科・アレルギー科│えちごクリニックの情報を発信してまいります。